参加者募集!ヤマガタ蔵プロジェクト「楢下宿さんぽ」
2014年8月31日[日] 上山市楢下宿(山田屋集合)
東北芸術工科大学や山形大学の学生を中心とした「ヤマガタ蔵プロジェクト」による日帰りのツアー企画です。参加費は大人500円、子ども(小6まで)300円。要事前予約。
2014年8月31日[日] 上山市楢下宿(山田屋集合)
東北芸術工科大学や山形大学の学生を中心とした「ヤマガタ蔵プロジェクト」による日帰りのツアー企画です。参加費は大人500円、子ども(小6まで)300円。要事前予約。
2012年11月11日(日) 上山市楢下宿 大黒屋
とんと昔上山会による毎年恒例のむかしばなしのつどいが楢下宿の古民家「大黒屋(旧栗野家)(市指定有形文化財)」で開催されます。山形昔語りの会会員などのゲスト出演もあります。みんなきてけらっしゃえ!
2012年3月3日から約1カ月間、市内各所にて開催。城下町上山に残る、由緒ある雛人形。市内4か所で展示されます。その他のイベントも合わせてお楽しみください。
2011年12月4日(日) 上山市楢下 庄内屋
上山市の市民活動団体・昔語りの会による年に一度の記念イベントが、楢下宿脇本陣の「庄内屋」(市指定有形文化財)で開かれます。
2011年10月2日(日) 上山市 本庄地区公民館
飛脚姿のランナーが状箱やかつらなどをリレーしながら旧街道を駆け抜けます。本庄地区公民館前での街道まつりでは、芸能大会などのアトラクションが繰り広げられるほか、焼きそばや焼き鳥などの出店も。
2011年9月10日(土)、11日(日)、16日(金)、17日(土)、18日(日)、19日(月・祝日) 上山市楢下「山田屋」
東北芸術工科大学の学生を中心に、蔵を新しい視点で捉え直し、街に再生させようという試みをしている「ヤマガタ蔵プロジェクト」が初めて山形市を飛び出し、2011年は上山市楢下宿で活動しています。立派な母屋と蔵が連立している「山田屋」でコンペティション(設計競技)、ギャラリー、休憩所を地元の方々の協力をもとに開催します。コンペ参加者募集中!